染めの技術
染めの技術 > 糊置き

糊置き

楽屋座布団の「糊置き」工程の画像です。

楽屋座布団糊置き
細い線は、ミリ単位の「口」から糊を下絵の上にのせていきます。

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き
勿論「ズレ」「ブレ」はご法度。丁寧に、慎重に進めていきます。

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き
自身の手や、ひじでのせてはいけない部分に糊がついてしまいます。
充分、計算した上でのせるわけです。

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き
染物に香りが移ってはいけないので香りのしない木材の木屑を
どこより目の細かなものをオーダー。これを糊置きした部分へ 振りかけていきます。

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

楽屋座布団糊置き

この後、乾燥するまで数日待ち 次の工程へ移ります。

次の工程は「染め」です。

ページトップへ移動

- 京都 山本染匠ご連絡先 -

お問合せ電話とファックス
メールでのお問合せはこちら

楽屋暖簾の制作実績へ
▲制作実績をご参考ください。

弊社染め工房の地図
工房へお越し頂く際はマップより
場所をご確認くださいませ。

染め工房イメージ

山本染匠の伝統技法・印染め

テレビNHK教育放送番組「美の壺」にて弊社代表・山本昌宏が取材を受け、08年6月に放送されました。

NHK教育放送番組「美の壺」

暖簾鑑賞
「凛とした印の表情を見よ」

番組のタイトルを染め抜きました

無料お見積りはお気軽に